密林生活 junglebooks
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
ポエトリーカフェに行きました。
昨日は鑑定を終えてから、
夜ポエトリーカフェにお邪魔いたしました。
神田、伯剌西爾にて。
主催のpippoさん(@pippoem)には開店当初から、大変お世話になり、
pーweveでの古本ざしきわらしが行くのコーナーでご紹介頂いたり、
作家の岸川真さんをご紹介頂いてイベントをすることになったり、
さらっとくにまるじゃぱんに雑司が谷の街は皆が文化放送聞いていると伝えて下さったり、
近代詩の伝道師ですが、他のことも随分伝道して下さっているのです。
自分の無教養コンプレックスと
何故かジャングルとイベントが重なりで
なかなかお伺いできませんでしたが、
今回テーマが与謝野晶子でしたので、
それだったらまだ自分はわかるかもしれないと伺いました。
大変面白かったです。
そんなに気難しいものではありませんでした。
与謝野晶子の生涯の年譜が丁寧に作ってあり、
その年表にそって、くじであたった参加者が短歌を詠んでいきます。
どう感じたか聞いて行くのですが、それぞれの捉え方も面白くて聞き入ってしまいました。
情熱の歌人、恋の歌人。
夫の与謝野鉄幹との葛藤や子供への愛と。
子供がなんと13人生み、11人育ち
その中で日記の様に短歌を書き、公演したり屏風描いて、家族を養って本当に凄い人です。
最初はいいけど段々活躍の場がなくなり
無職の鉄幹と何故離婚しなかったのかが、
今回pippoさんもわからないままになっていましたが、
私はこの人には私がいなきゃダメなんだの線とか、高村光太郎と智恵子の逆説で、自分が自由に生きれる人とも出てましたが、
人には理由はひとつではないのでどちらもそうだと思います。
ただ、またそれとは別に晶子が仕事をするために鉄幹が必要な人だったのではないかと思いました。
自分自身が文学をやっていくと決めた結婚故にずっと物を作り続け、それを認めてもらうのは物を作る人にとっては大事なことです。
まあそれにしても、鉄幹はひとでなしぶりが甚だしいので、
女性群にも男性群にも本当にダメな男と言われてましたが、ダメな男でした。
それでも女性たちに愛されるんだから、魅力がある人だったんでしょうね。
赤貧洗うがごとしの与謝野家で晶子が子供に最高の教育をと考えて、6人も東大に入れたのも恐るべしでした。
近代詩には、雑司が谷選集でやっている文化的背景も重なるので、面白かったです。
無知でも色んな方のおかげで少しずつ貯金の出来ている私でした。

写真は伯剌西爾の今回のポエカフェフードの薔薇ロオル。
めちゃめちゃ薔薇の香りでした。
http://junglebooks.wix.com/junglebookstop
ギャラリーにアクセサリー画像をドンドン追加しています。
HPのギャラリーのshow moreをクリックしてください。^_^
直接メルアドにメールをお願いします。
junglebooks
castle.ocn.ne.jp
を@に替えてご連絡下さいませ。
夜ポエトリーカフェにお邪魔いたしました。
神田、伯剌西爾にて。
主催のpippoさん(@pippoem)には開店当初から、大変お世話になり、
pーweveでの古本ざしきわらしが行くのコーナーでご紹介頂いたり、
作家の岸川真さんをご紹介頂いてイベントをすることになったり、
さらっとくにまるじゃぱんに雑司が谷の街は皆が文化放送聞いていると伝えて下さったり、
近代詩の伝道師ですが、他のことも随分伝道して下さっているのです。
自分の無教養コンプレックスと
何故かジャングルとイベントが重なりで
なかなかお伺いできませんでしたが、
今回テーマが与謝野晶子でしたので、
それだったらまだ自分はわかるかもしれないと伺いました。
大変面白かったです。
そんなに気難しいものではありませんでした。
与謝野晶子の生涯の年譜が丁寧に作ってあり、
その年表にそって、くじであたった参加者が短歌を詠んでいきます。
どう感じたか聞いて行くのですが、それぞれの捉え方も面白くて聞き入ってしまいました。
情熱の歌人、恋の歌人。
夫の与謝野鉄幹との葛藤や子供への愛と。
子供がなんと13人生み、11人育ち
その中で日記の様に短歌を書き、公演したり屏風描いて、家族を養って本当に凄い人です。
最初はいいけど段々活躍の場がなくなり
無職の鉄幹と何故離婚しなかったのかが、
今回pippoさんもわからないままになっていましたが、
私はこの人には私がいなきゃダメなんだの線とか、高村光太郎と智恵子の逆説で、自分が自由に生きれる人とも出てましたが、
人には理由はひとつではないのでどちらもそうだと思います。
ただ、またそれとは別に晶子が仕事をするために鉄幹が必要な人だったのではないかと思いました。
自分自身が文学をやっていくと決めた結婚故にずっと物を作り続け、それを認めてもらうのは物を作る人にとっては大事なことです。
まあそれにしても、鉄幹はひとでなしぶりが甚だしいので、
女性群にも男性群にも本当にダメな男と言われてましたが、ダメな男でした。
それでも女性たちに愛されるんだから、魅力がある人だったんでしょうね。
赤貧洗うがごとしの与謝野家で晶子が子供に最高の教育をと考えて、6人も東大に入れたのも恐るべしでした。
近代詩には、雑司が谷選集でやっている文化的背景も重なるので、面白かったです。
無知でも色んな方のおかげで少しずつ貯金の出来ている私でした。

写真は伯剌西爾の今回のポエカフェフードの薔薇ロオル。
めちゃめちゃ薔薇の香りでした。
http://junglebooks.wix.com/junglebookstop
ギャラリーにアクセサリー画像をドンドン追加しています。
HPのギャラリーのshow moreをクリックしてください。^_^
直接メルアドにメールをお願いします。
junglebooks


■
[PR]
by Junglebooks
| 2014-06-23 14:19
最新の記事
12月のスケジュール |
at 2017-12-02 17:24 |
ジャングルCD市 「MUSI.. |
at 2017-01-02 01:44 |
9月9日から11日はのんき市.. |
at 2016-09-08 17:56 |
サングリアル~王への羅針盤~.. |
at 2016-04-05 14:46 |
『力士工 婚活詐欺事件』発売.. |
at 2016-02-17 19:10 |
以前の記事
2018年 12月2017年 12月
2017年 01月
2016年 09月
2016年 04月
2016年 02月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月